福利厚生

社員の方が活き活きと働き高いパフォーマンスを発揮できるよう、手厚く幅広い福利厚生制度が利用可能、社員のライフステージに合わせたプランも多数ご用意しています。

多様な働き方の制度

専門型裁量労働制 / フレックスタイム制

自由と責任は「自律性」のもとにバランスしているという考えに基づき、柔軟な働き方を実現するための専門型裁量労働制 / フレックスタイム制を導入しています。

テレワーク制度 / テレワーク手当

COVID-19収束後の現在も、テレワーク利用率は80%を継続しています。
また自宅でも働きやすい環境を整えるための手当として、月額1万円を支給しています。

ワークスタイル選択制度

育児や介護等を理由に所定労働時間勤務および時短勤務(残業時間なし/80%短時間勤務/60%短時間勤務から選択可能)が選択可能です。
※本制度の適用には勤続1年以上で、条件を満たした社員に限ります。

副業(申請制)

社員の主体的かつ自発的なキャリア形成をバックアップするため、創業時より副業を認めています。

デュアルディスプレイ設置

業務効率をあげるため、オフィスの執務スペースにデュアルディスプレイを設置しています。

豊かな健康を支える制度

入社時より有給休暇付与

入社月に応じて、初年度より3日~13日の有給付与があります。

バックアップ休暇

有給休暇を全て消化した後に私傷病にかかってしまった場合の休暇制度(特別休暇)をご用意しています。

保健室の設置

健康な状態でご活躍をいただけるよう保健室を設置しております。
心身の健康について、プライバシーを守りながら保健師の方へ相談することが可能です。

定期健康診断

体の状態や変化を把握し、健康な状態を保つために、年に1回の定期健康診断を会社で負担しています。

インフルエンザワクチン接種

健康な状態を保つために、インフルエンザワクチン接種費用を会社で負担しています。

NTTベネフィットパッケージ利用可能

NTTグループが契約する福利厚生サービスが利用可能で、「健康支援サービス」「育児コンシェルジュ(相談窓口)」「育児支援サービス」「介護コンシェルジュ」など、それぞれのライフステージをサポートするサービスを受けることができます。

資産形成を支える制度

従業員持株会

毎月一定額を支払い、自社株式を共同購入し運用できる制度です。

確定拠出年金(通称401K)

社員の資産形成を支援するための確定拠出年金(通称401K)制度を導入しています。
加入される場合は、掛金に応じて7コースからお選びいただけます。

挑戦・成長を支援するための制度

資格取得支援制度

業務に活かすための資格であれば種別は不問で、合格時に受験費用を会社が負担します。
各人の年間上限金額に達するまで回数制限なく利用することが可能です。

HCDスペシャリスト・専門家資格取得支援

「人間中心設計スペシャリスト・専門家」の認定を目指す人材の育成を支援する制度です。
受験費用の全額補助(回数上限あり)や有資格者からのレビュー・指導などのバックアップをご用意しています。

UX演習

約3ヶ月間、毎週2時間の演習で、UXプロセスのベーシックスキルを学べるカリキュラムに参加可能です。

UX相談室・スキル認定制度

案件へのチャレンジを随時専門家がサポートする相談室や、UXスキルを身に着けたメンバーを社内で 認定する制度など、誰もがチャレンジしやすい仕組みづくりを行っています。

組織活性化のための制度や仕組み

クラブ活動

部門間のコミュニケーションや心身のリフレッシュを目的に、スポーツや文化的な活動を通じて交流を行っています。

セカンドメンター制度

中途入社時に所属組織以外の個別メンターがキャッチアップのフォローを行います。

ナレッジシェア

社内勉強会や情報共有の機会を定期的に設け、学びと成長の機会があります。

ライフステージに応じた制度

永年勤続表彰制度

勤続年数に応じて最大10日間の特別休暇や、最大10万円の報奨金を支給しています。

産前産後休業・育児休業

安心して休業・休暇を取得、およびスムーズに復職いただけるよう、性別に応じたオリエンテーションを実施するなど、社員のサポートを行っています。(男女ともに取得実績あり/復職実績100%)

介護休業制度

顧問介護士を導入しており、全社員が介護相談窓口を利用可能です。

慶弔時特別休暇

報奨金・祝い金

リファラル制度

紹介社員に採用協力金として一律20万円を支給しています。(適応条件あり)

各種慶弔見舞金