入社5年目のUXデザイナー。自分らしいキャリアの見つけ方
PROFILE

U.T.
2019年入社 マーティングDX事業部 アカウント・プロダクトプロデュース部
2019年に新卒入社。UI/UXデザイナーとして、ショッピングモールアプリの画面設計、ホームセキュリティサービス会社のWebリニューアルの画面設計などのプロジェクトを担当。
その他、UXワークショップのアシスタントを担当している。
入社直後は、どのような仕事を行っていましたか?
入社後3カ月の研修を終えると、本配属先が決まりますが、まずは営業サポートやプログラミングなどの仕事を通じて、幅広い経験を積んでいきます。私はUXデザイナーを志望していましたが、UXデザインの仕事に就く前の段階で、まずは営業サポートの仕事を任されました。
そこでは、お客様との打ち合わせの議事録作成や、先輩UXデザイナーの作成した資料のブラッシュアップなど様々な業務を担いました。当時はUXデザインからは遠い業務のように感じましたが、この期間で経験したことは、UXデザイナー業務に携わるようになってからも、あらゆる場面で役立つことばかりでした。業務の先を読んで準備をできるようになったのも、この間に身に付けたスキルです。今ではビジネスパーソンとしての基礎体力を養う上で、必要不可欠な期間だったと感じています。
自身のキャリアについて、悩むタイミングはありましたか?

UXデザイナーとして、現在の目標を教えてください。
現在の目標は、学生時代に学んだプロダクトデザインの知識を活かしながら、幅広いサービスやプロダクトに対応できるUXデザイナーを目指しています。まだまだ道半ばではありますが、様々な角度から情報を取り込み、試行錯誤を重ねていくことで、自身の成長を実感でき、毎日がとても充実しています。普段はどのような働き方をしていますか?

最後に当社へ入社を考えている方へ、一言お願いします。
当社に合う人物像は、好奇心があって何にでも前向きに取り組める人だと思います。 業界を絞った営業をしていないので、お客様も様々で常に業界知識もアップデートが求められます。 大変な一方で色々な仕事ができる楽しさもあります。そこを楽しいと感じられる好奇心旺盛な人は、ご活躍いただける環境だと思います。また、福利厚生の一環として、部活動があり、仕事でなかなか関係性を持てない人とも気軽にコミュニケーションが取れる点は魅力的だと感じています。 働き方という部分では、リモート率が高いとはいえ、実際に会社に来て直接話をすることで、仕事自体をより楽しむことも可能です。 あくまで仕事は人とすることなので、こういう時代でもリアルの繋がりは大切だと感じています。
